2011年12月アーカイブ


【両親が使用している伝馬船のメンテナンスをしました】


毎年の事ですが、

12月の中旬頃から真牡蠣の出荷が開始されます。

今年の解禁日は12月15日(木)です。


両親はのんびり進めますので、

12月の末頃から本格的な作業を開始します。


初回は、

真牡蠣の様子を見に行く程度で、

伝馬船を使用するのは年明けからだと思います。


12月の初旬でしたが、

休日に天候も良かったので船底塗料を塗りました。


メンディングテープを使用して塗装部分に区切りを付けました。


2011年12月4日(日)メンディングテープを使用して塗装部分に区切りを付けました

失敗しない為には、

テープの下に新聞紙でも重ねるのがベストです。


飛散したペンキが付かない様にするのが良いのですが、

他人の船では無いので多少の事は気にしません。


このまま塗装する事にしました。


伝馬船に塗る船底塗料は漁協で購入しました。


2011年12月4日(日)伝馬船に塗る船底塗料は漁協で購入しました

一缶の塗料は2kg入りです。

丁度この船の底を塗るのに1kgを使用します。


残りは次回に残しておきますが、

しっかり密閉しておかないと固まり使用出来なくなります。


塗装色も好みで、

ブルー、レッド、ブラックとありますが、

お気に入りはブルーです。


マリーナで塗装して頂きました「たかし丸」の色はブラックでしたが、

あまり持ちが良くありません。

次回からブルーで依頼する予定です。


この日は、

虫も付着する事無く船底塗料を塗る事が出来ました。


2011年12月4日(日)虫も付着する事無く船底塗料を塗る事が出来ました

いつもならば・・・

塗料のニオイに寄って来るのか、

小さな虫が飛散してゴマつぶの斑点になる事もありました。


乾燥させます!


塗装してから1週間が経過しました。


メンディングテープを剥がすと塗装の区切りが良くわかります。


2011年12月4日(日)メンディングテープを剥がすと塗装の区切りが良くわかります

これで完了です。

後は船を反転させる必要があります。


さすがに・・・

船を元に戻すには一人では困難です。


ファイバー船なら軽いのですが、

全て木造で且つFRPの補強も入っており重量があります。


船を元の状態に戻すため、

両親にも依頼して大人3名でゆっくりと返しました。


2011年12月4日(日)両親にも依頼して大人3名でゆっくりと返しました

メンテナンス完了です。

これで何時でも使用出来ます。


フジツボ等も真牡蠣の季節で、

冬から春頃にだけ使用する分にはほとんど付着しません。


一番付着するのは、

海水温が高い、夏から秋にかけての期間です。


初夏の季節に出荷する岩牡蠣の時期に係留していますので、

やはり2年に1度は塗装する必要があります。


両親が元気な内は現役で使用する伝馬船です。

最後に・・・

船外機を取り付けて、出船準備に取りかかります。

ホームページのご紹介

株式会社スターシップ
「株式会社スターシップ」
通販サービス業務を運営

職人のこだわり
手作りにこだわり和となごむ
商品を販売しています。

食材のこだわり
手作りにこだわり心をこめた
食材を販売しています。

ブログのご紹介

こだわり奮闘日記
職人および食材のこだわり
サイト運営の奮闘日記

若狭湾は冠島周辺の魚釣り
若狭湾「舞鶴・宮津・冠島」
マリーナ・魚釣りの様子や
釣果情報のご紹介

Powered by Movable Type 4.1

制作者の紹介

たかた たかし
株式会社スターシップ
代表 高田 隆至
住所 京都府舞鶴市字吉田210
電話 0773-76-3596
FAX  0773-76-3597
Mail  takata@starship.co.jp
趣味 手作りに関することが
    大好きで、下手ですが
    釣りも少々。

ボタンを押していただくと「ブックマーク」に登録できます。
Yahoo!ブックマークに登録

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。