たかし丸
【たかし丸】
※たかし丸
第二たかし丸をご紹介します。
18フィートの和船です。
小型の和船ゆえ
一度に多数の方が乗船することはできません。
当日お見えになった方々から
先着順に釣り場の筏へお送りさせていただきます。
お迎えは日中の時間帯ですと
お電話をいただきましたら出向かせていただきます。
当日の終了時刻を過ぎましたら、
お電話に関係なく順次対応させていただきます。
第二たかし丸の補助として
同サイズの「たかし丸」でお送りすることもございます。
<<安全やマナーに関して>>
※乗船後は船長の指示に従って下さい。
※暴風警報が出ている場合、渡船は出来ません。
※筏渡し後に天候が悪化した場合、
船長の判断にて撤収することがございます。
※釣りゴミの処分は対応させていただきます。
ビン類・カン類・電池等の不燃物と
可燃物の分別をお願いします。
濡れたタオル等も乾燥後に破棄しますので
分別をお願いします。
※釣り場は必ず撒きエサが残らないよう
最後に洗い流して下さい。
残ったダンゴやエサは海中に破棄願い
釣りゴミの中に入れないで下さい。また、
筏の上(特にテント内)に放置しないで下さい。
※借用したオケやバケツ等も、
テント内のブラシで綺麗に洗い流してご返却下さい。
※安全のため必ずライフジャケットや
フィッシングシューズを着用して下さい。
・2018年2月よりライフジャケットの着用が
法律で義務化となりました。
※乗船中の補償は
当船の加入保険の範囲とさせていただきます。
カセの加入保険に対しては
乗船者の氏名を提出する必要があります。
保険会社に公開しておりますが、ご了承下さい。
釣り客様個人の過失事故については、
その債務を一切負いません。
安心・安全を第一に
楽しい一日をお過ごし下さい。
料金と営業時間のご案内
料金:1名様につき4,000円
カセ釣り(つり貸し舟)
料金:1舟1名様につき5,000円
※筏上にはテントあります。
※家族割引ございます。
※駐車場は料金に含みます。
営業時間
日の出後から日没前まで
※季節により変動します。お気軽にお問い合わせください。
釣り場へのアクセス
※民宿瀬尾様宅のお隣りです。
※地図での案内は下記です。
[-渡船 たかし丸 桟橋-]
お車の運転には十分注意してお越しくださいませ。
事前にご予約が無い場合は お待ちいただく事もございます。その場合には到着の30分前迄にご連絡いただけると幸いです。
お知らせ
※ライフジャケットの
着用が義務化です。
※ライフジャケットは
ご自身で手配願います。
※渡船の釣りゴミですが
持ち帰りでお願いします。
※渡船のお迎え時間ですが
1時間単位でお願いします。
※暴風警報時は渡船困難です。
※渡船は午前7時頃から
午後5時頃までを対応。
2025年4月
※渡船に影響ございません。
2025年5月
※12日(月)は終日お休みです。
年中無休ですが、当方に用事のある場合は、家内が代わりに務めさせていただきます。
両名共に用事のある場合は、事前に日時等をお知らせさせていただきます。
P.R:黒神会様よりのお知らせです。京都市内を中心に活動されているチヌ釣りクラブです。お気軽にサークルへのご参加を希望しています!との事でした。
ウェブページ
カテゴリ
- 2018年度
- 2019年度
- 2020年度
- 2021年度
- 2022年度
- 2023年度
- 2024年度
- 2025年度 (11)
釣り人案内人
氏名:高田 隆至(64歳)
住所:舞鶴市字吉田210
連絡:090-3051-3773(携帯)
登録:釣京都1185
船名:たかし丸
桟橋より徒歩1分の近場に簡易水洗トイレもございます。
お子さまや女性の方もお気軽におこしください。