渡船 たかし4 舞鶴は吉田の筏で魚釣り たかし丸でタグ「たかし丸」が付けられているもの

釣り場へのアクセス方法

|

【釣り場へのアクセス方法】


※アクセス方法


筏釣り・カセ釣り場のある

舞鶴市字吉田への交通アクセス方法


アクセス方法


乗用車を使用し高速道でお越しの際には、

舞鶴若狭自動車道の「西舞鶴IC」を降りてから

約11kmで吉田に到着します。


一番わかりづらいポイントは、

京都方面より国道27号線の大手交差点を

左折後に国道175号線へと変わり、

海鮮市場の「とれとれセンター」を右折した後だと思います。


ここから約4km、道なりに進んでください。

道路沿いには看板もありませんので、

海沿いの道路を進むと大君(おおきみ)

と言う地区があります。


「大君トンネル」をぬければ、

吉田地区となり海沿いの駐車場はすぐ近くです。


ナビでの案内は

舞鶴市吉田130にて

民宿「瀬尾荘様」の手前右手が、駐車場となります。


駐車場は海に向かい左手の防波堤に

「たかし丸」の看板がございます。

四季の様子や釣れる魚たち

|

【四季の様子や釣れる魚たち】


※四季の様子や釣れる魚


日本海は京都府北部、

舞鶴市の湾内に位置しています吉田の入り江に

カキ筏が約50基あります。


このカキ筏で「年無しのチヌ※」や

「ヒラメ・スズキ・アイナメ・カレイ・キス・アジ・カワハギ」などが釣れます。


吉田のチヌは昔から「釣るのが難しい」と言われ、

微妙な「アタリ」を竿先で感じられる事で釣果が大きく左右します。

※一般的に「年無し」と呼ばれるサイズは50cmオーバーとなります。


魚影も豊富で女性の方やお子様にも釣りやすく

いろんなお魚が顔を見せてくれます。


【春の季節】


【夏の季節】


【秋の季節】


【冬の季節】

吉田のカキ餌

|

【吉田地区のカキ餌に関して】


※吉田のカキ餌


冬場に三重等で

チヌをカキの餌で釣られた方は

多くおられると思います。


ここ吉田のカキ餌の釣り方は

さらに独特です。


たかし丸では筏で育成しているカキを

丸々ロープ1本を海より引き揚げて

お渡ししております。


ここ吉田地区のみ

釣り客様がご自身で

カキ殻の分離や掃除をして頂きます。

・カキ単体でのエサ販売はしておりません。


よって、

汚れても良いカッパ等の服装でお越し下さい。


カキの掃除等に必要な道具類です。


カキ餌で釣るチヌ


左から、

・水産用の手袋

(軍手でも大丈夫です)

・金槌

(カキ殻の分離用に反対側を削り加工してます)

・小型のナタ

(一般にはあまり市販されていません)

・オイスターナイフ


ご自宅にある品で

代用出来るモノはご使用下さい。


筏から

ロープで吊したカキを引き揚げてお渡しします。


カキ餌で釣るチヌ


引き揚げたカキは

コレクター(ホタテの殻)に張り付いています。


カキ餌で釣るチヌ


この画像では

コレクターが7枚付いています。

・年により5枚から11枚付けもございます。


金槌を使用して

コレクター部を軽くたたき

カキ殻を外して下さい。


カキ餌で釣るチヌ


この分離の時に

ゴミが飛び散りヨゴレます。


外れたカキ殻を

小型のナタを使用してゴミ類を掃除して下さい。


カキ餌で釣るチヌ


カキ殻は面倒でも

ある程度は掃除をして下さい。


カキ餌で釣るチヌ


掃除が終わると、

おおまかに小型、中型、大型のカキ殻と

マキ餌として使用するゴミ類に分別出来ます。

・カキ殻は撮影用で数等は異なります。


ロープに取り付けてあった

コレクターも外して、

細かく砕いてマキ餌にして下さい。


ロープは翌年も

繰り返し使用しますので、ご返却下さい。


ここからチヌ釣りになります。

よって、

皆様の手法も多少異なると思います。


マキ餌は好みもございます。

その年のチヌの様子でも変わりますので、

定期的にパラ、パラと撒かれる方や

ゴールデンタイムの前に半分以上撒かれる方と

その年の傾向を見ながらご判断下さい。


カキ餌の剥き方ですが、

大きくは2種類ございます。


小型のナタを使用して

カキの殻を半分弱剥く方法です。


カキ餌で釣るチヌ


カキの殻をコン、コン、コンと

切れ目を入れて殻を外します。


カキ餌で釣るチヌ


針はカキの裏側より掛けます。

エサ取りが多い場合に

比較的効果があると思います。


オイスターナイフを使用して

カキの殻を剥く方法です。


カキ餌で釣るチヌ


オイスターナイフを

カキの殻に入れて貝柱を切ると

片方の殻が外れます。


カキ殻の窪んだ方を下にして持ち、

ナイフが入っている殻部の上下に

貝柱があります。


カキ餌で釣るチヌ


ここでは

カキ殻の窪んだ方の貝柱を切っています。


釣り方によっては

写真とは逆側の貝柱を切り

窪んだ殻を残して使用する事もございます。


針はカキの貝柱に付けます。

エサ取りが少ない場合に

比較的効果があると思います。


概要はお伝えしましたが、

エサの撒き方や針の刺し方等は

皆様独特の手法をお持ちの様なので

詳しくは控えさせて頂きます。


小型のナタもオイスターナイフ共に

鋭利な刃物なので使用には十分にご注意下さい。


追記

貝毒検査に合格し、

漁協に出荷しているカキです。


残った場合には、

とても美味しいので

お土産として

持ち帰って食べて下さいね。

カセのご紹介

|

【カセのご紹介】


※カセの数:7舟


カセは昔ながら木造の伝馬船です。


他の釣り場のように

海上にアンカーで固定されている訳ではなく、

たかし丸の管理するカキ筏に移動させ

カセを筏にロープで結んで釣るスタイルとなります。


お一人様向けの中型カセは4舟ございます。

・中型カセの寸法は長さ(4m10cm)幅は(1m10cm)


中型カセ


少し大型の

お二人用向けのカセは3舟ございます。

・大型カセの寸法は長さ(4m90cm)幅は(1m10cm)


大型カセ


渡船場に常時渓流しているカセは

お一人様向けの1舟だけとなっております。


カセをご依頼の場合は、

2日前迄にご予約のお電話をお願いします。


前日の夜中や当日にご依頼されても、

常時渓流しているカセ以外は

船小屋へ取りに行きますので

30分以上お時間を頂く事になります。


※カセに乗船される方は別途保険に加入しております。

 保険会社に氏名を公開し

 提出しております事をご了承下さい。


<<禁止事項>>

一昔前は伝馬船を「櫓」でこぎ

好みの筏へ出向き、釣りをされていた事がありましたが、

現在は「たかし丸」と「了解を頂いている筏」以外は

接続禁止となっております。


ご協力をお願いいたします。

トイレのご案内

|

【トイレのご案内】


※渡船場付近のトイレ


渡船場にトイレはございません。


渡船場より徒歩1分の

道路を隔てた駐車場は向かい側の

平屋建物の中にトイレがございます。


建物トイレ1


昔の民宿で使用していた

簡易水洗トイレとなります。


建物トイレ2


・初めて方は場所や

 使用方法がわかりませんので、

 ご一緒に同行させていただきます。


※筏のトイレ:4基

吉田の筏は、カキの養殖筏で

地元は「カキ組合員」の筏も多くございます。


他の組合員への配慮もあり

筏周辺での「大便」はご遠慮を願っております。


ご用の場合は、

当方の携帯にご連絡を頂きましたら

なるべく早急にお迎えに出向かせていただきます。


筏の上のトイレは

「女性専用の小便向けトイレ」となっております。

※普段は施錠(使用禁止)しております。


トイレの外観は、


筏トイレ1


設置場所は、

「A-1」、「C-4」、「D-1」、「D-4」となっており

ご予約時に「女性の方を伴う場合」には

出来る限りご連絡を頂けると幸いです。


内装は、


筏トイレ2


女性の方がおられる場合には

上記の筏を優先的にアサインさせていただきます。


お願い事項です。

・扉は開けた状態にしないでください。

・ご使用後は水で流してください。

・汚された場合は清掃をお願いします。

・室内施錠用の金具は終了後

 S字金具で「ロック」方向に施錠してください。

・入口施錠用の金具も終了後

 「ロック」方向に施錠してください。

ご協力をお願いします。

カキ筏のご紹介

|

【カキ筏のご紹介】


※筏の数:15基


たかし丸では

真カキと岩カキの筏がございます。


各筏は沖に向かって

縦に4列配置されております。


左側(ヨットハーバー側)から

A列(4基)、B列(3基)、C列(4基)と

右側(弁天島側)が、

D列(4基)に番号を付けております。


予約等で筏を指定される場合には

「A-1」や「D-1」等々の番号でご依頼下さい。

但し、当日の人数等で

ご要望にそえない事がある事を、ご了承下さい。


筏の配置図です。


カキ筏


15基中で現在

渡船釣りに対応している筏は11基となります。


※◆印の「A-2」、「B-3」、「C-1」、「C-2」の筏は

カセには対応していますが、

渡船向けには対応しておりません。


テントが設置されて、

左右に板等を敷いている筏は9基です。

(複数名お乗りする事が可能です)

(内4基は女性専用トイレを設置しております)


テントが設置されて、

片側のみ板等を敷いている筏(補助)は2基です。

(お一人様向けとなっております)


筏は大中のサイズがございます。

中型のサイズは約8m×6mであり、

大人4名様でも十分に乗れます。

・左右に板が敷き詰めてある釣り座の寸法は

 片側で幅が1mの長さは4mとなっております。


カキ筏


大型のサイズは約10m×6mであり、

大人6名様でも対応可能な大きさです。

・左右に板が敷き詰めてある釣り座の寸法は

 片側で幅が1mの長さは8mとなっております。


カキ筏


各筏には

高田の名前と筏の番号を記載しております。

筏の端に張り付けてあります。


筏の番号1


テントの中にも

筏の番号を記載しております。

テントの奥に張り付けてあります。


筏の番号2


早期にご予約をいただいた方から

常連様に関係なく、

優先的に筏の配置を決めさせていただいております。


ご家族、友人以外での

筏への「相乗り」は実施しておりません。


満席となった場合には

大変申し訳ございませんが、

お断りさせていただいております。

たかし丸

|

【たかし丸】


※たかし丸


第二たかし丸をご紹介します。

18フィートの和船です。


第二たかし丸


小型の和船ゆえ

一度に多数の方が乗船することはできません。


当日お見えになった方々から

先着順に釣り場の筏へお送りさせていただきます。


お迎えは日中の時間帯ですと

お電話をいただきましたら出向かせていただきます。

当日の終了時刻を過ぎましたら、

お電話に関係なく順次対応させていただきます。


第二たかし丸の補助として

同サイズの「たかし丸」でお送りすることもございます。


たかし丸


<<安全やマナーに関して>>


※乗船後は船長の指示に従って下さい。

※暴風警報が出ている場合、渡船は出来ません。

※筏渡し後に天候が悪化した場合、

  船長の判断にて撤収することがございます。

※釣りゴミの処分は対応させていただきます。

  ビン類・カン類・電池等の不燃物と

  可燃物の分別をお願いします。

  濡れたタオル等も乾燥後に破棄しますので

  分別をお願いします。

※釣り場は必ず撒きエサが残らないよう

  最後に洗い流して下さい。

  残ったダンゴやエサは海中に破棄願い

  釣りゴミの中に入れないで下さい。また、

  筏の上(特にテント内)に放置しないで下さい。

※借用したオケやバケツ等も、

  テント内のブラシで綺麗に洗い流してご返却下さい。

※安全のため必ずライフジャケットや

  フィッシングシューズを着用して下さい。

 ・2018年2月よりライフジャケットの着用が

   法律で義務化となりました。

※乗船中の補償は

  当船の加入保険の範囲とさせていただきます。

  カセの加入保険に対しては

  乗船者の氏名を提出する必要があります。

  保険会社に公開しておりますが、ご了承下さい。

  釣り客様個人の過失事故については、

  その債務を一切負いません。


安心・安全を第一に

楽しい一日をお過ごし下さい。

ご挨拶

|

【釣りを楽しまれる皆様へ】


※ご挨拶


前任の釣り人案内人

初代(瀬尾様)、2代目(嵯峨根様)の後を引き継ぎ

2013年から3代目の釣り人案内人として

皆様にご奉仕せていただいております。


日本海は京都府北部の舞鶴湾内に「弁天島(通称:年取島)」があります。

弁天島の周辺には、釣りを楽しむカキ筏が連なっております。


舞鶴市は吉田の入り江より、

安心安全で楽しい釣りをしていただくことをモットーに

つとめさせていただきます。


<<吉田の入り江風景>>


吉田の入り江


広い駐車場の防波堤より

目の前に広がる綺麗な海で釣りをお楽しみください。


駐車場の目の前が

「たかし丸の桟橋」となっております。


<<たかし丸の桟橋>>


たかし丸の桟橋


桟橋付近には

手荒い用に「水道」も配備しております。


皆様の釣り環境のお手伝いとして

サービスを初め設備に関しても日々改善してまいります。


年中無休でご奉仕いたします。

どうぞお気軽にお越しください。お待ちしております。


【釣り人案内人】

 住所   京都府舞鶴市字吉田210番地

 氏名   高田 隆至(たかた たかし)

 連絡    090-3051-3773(携帯)

 Mail  takata_0501★kjd.biglobe.ne.jp

     ※スパム防止用にアドレスの一部を変更しています。

        アドレスの「★」を「@」に変更いただきご連絡くださいませ。


2013年7月吉日

料金と営業時間のご案内

筏釣り(カキ筏渡し)
料金:1名様につき4,000円

カセ釣り(つり貸し舟)
料金:1舟1名様につき5,000円
※筏上にはテントあります。
※家族割引ございます。
※駐車場は料金に含みます。

営業時間
日の出後から日没前まで

※季節により変動します。お気軽にお問い合わせください。

連絡先 090-3051-3773(携帯)

釣り場へのアクセス

ナビの住所:舞鶴市字吉田130
※民宿瀬尾様宅のお隣りです。
※地図での案内は下記です。
[-渡船 たかし丸 桟橋-]

お車の運転には十分注意してお越しくださいませ。

事前にご予約が無い場合は  お待ちいただく事もございます。その場合には到着の30分前迄にご連絡いただけると幸いです。

お知らせ

2024年11月3日
※ライフジャケットの
  着用が義務化です。
※ライフジャケットは
  ご自身で手配願います。
※渡船の釣りゴミですが
  持ち帰りでお願いします。
※暴風警報時は渡船困難です。
※渡船は午前7時頃から
 午後4時30分頃までを対応。

2024年11月
※24日(日)はお休みです。

2024年12月
※渡船に影響ございません。

年中無休ですが、当方に用事のある場合は、家内が代わりに務めさせていただきます。

両名共に用事のある場合は、事前に日時等をお知らせさせていただきます。

P.R:黒神会様よりのお知らせです。京都市内を中心に活動されているチヌ釣りクラブです。お気軽にサークルへのご参加を希望しています!との事でした。

カテゴリ

  • 2018年度
  • 2019年度
  • 2020年度
  • 2021年度
  • 2022年度
  • 2023年度
  • 2024年度 (11)
Powered by Movable Type 4.1

釣り人案内人

たかた たかし
氏名:高田 隆至(63歳)
住所:舞鶴市字吉田210
連絡:090-3051-3773(携帯)
登録:釣京都1185
船名:たかし丸

桟橋より徒歩1分の近場に簡易水洗トイレもございます。

お子さまや女性の方もお気軽におこしください。

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

タグクラウド